縁結び事業のしくみ

縁結び事業を申し込むには
- 必ずしも成婚までのお世話を行うわけではありません。
- 連絡に際しては、サポーターが指定している時間や連絡方法を守ってください。
- 電話は丁寧に礼儀正しく応対してください
- 携帯電話からメールで連絡した場合は、サポーターからの返信メールが受け取れるよう、ドメイン指定を解除してください。
縁結び事業を行う結婚サポーター検索画面から、
相談したいと思う方へ連絡をします。
- 相談者用申込書をダウンロードし、内容を確認してください。
面会時、記入したものを持参してください。 - 相談者の結婚に対する意思の確認。
- 個人情報の取扱いについての説明。
- トラブル等の発生時の対応についての説明 等
サポーターと相談者本人が面会します。
- 申込書を相談者がサポーターに提出します。
相談者とサポーターの双方が同意すれば、
サポート活動が始まります。
~申込みに当たってのお願い~
結婚サポーターはボランティアで活動をしていますので、次のことを御理解の上申し込んでください。
- 結婚サポーターと相談者の信頼関係が大切です。礼節を持って対応してください。
- 本業のかたわら活動いただいている方や、多くの相談案件を抱えている場合など、速やかな対応ができない場合があります。
- 不謹慎な態度の方や極めて困難な要望をする方などに対しては、相談等を中止することがありますので、予めご了承ください。
- 同時に複数のサポーターに申し込むことはできません。